にへるつおるぐ | src | ブログ | コンタクト | 統計 | 御串 | 小束 | 裏ミク | つ痛 | 顔本 |

10年ぶりに部屋に入るとコウモリや猫の巣窟だった

Nucleus CMS

2010-11-22 16:49:18 JST-9 | akebia | Nucleus | コメント | トラックバック | 履歴

対応するNP_AutoTwitterは、パッチのバージョンの枝番により異なります。「バージョン履歴」を参照して下さい。枝番はパッチのgetVersion関数の内容で確認して下さい。

このパッチを適用するには、元の「NP_AutoTwitter.php」と同じディレクトリに、このパッチ「NP_AutoTwitter.php.patch」を置いて、そのディレクトリをカレントディレクトリとして、下記のコマンドを実行して下さい。

patch -b < NP_AutoTwitter.php.patch

システムによって改行コードの問題があります。「patchコマンドの簡単な使い方」を参照して下さい。

ご注意

このパッチを適用後、以下の操作を行うと、オリジナルのNP_AutoTwitterに戻すには、このプラグインを削除してから、オリジナルのプラグインをインストールし直す作業が必要になりますので、操作を行うか否かの判断は慎重に行って下さい。

オリジナルのNP_AutoTwitterに、このパッチを適用すると設定項目が増えますので、パッチを適用後、NP_AutoTwitterのオプション設定画面にある「Runs plugin installation...」というような長い見出しの機能を使ってみて下さい。うまくいくとメンバ設定(あなたの設定)に下記の項目が追加されます。もしも、うまくいかない場合には、オリジナルのプラグインを削除(今までのNP_AutoTwitter関連の設定が消えますが)してから、パッチ適用後のものをインストールしてみて下さい。

Shorten URL with bit.ly
bit.lyを使ってURLを短くする機能を有効にするか否かです。
bit.ly Domain
たとえば、「j.mp」を使いたい場合には、「j.mp」に書き換えて下さい。
bit.ly Username
bit.lyのSign Inに使うUsernameです。予めSign Upしておく必要があります。
bit.ly API Key
http://bit.ly/a/your_api_keyの画面で表示されているものをコピペして下さい。それっぽいものが表示されていない場合には、Sign Inしてみるとよいです。

上記の設定にて、URLを短くする機能が有効にされていて、上記の各項目が正しく設定されている場合、ワイルドカード「%##URL##%」のURL短縮が自動的に行われます。上記の設定が間違っていたり、bit.ly APIの仕様が変わっていたり、bit.lyが停止していたりしてURL短縮に失敗した場合には、短縮されていないURLのまま自動ツイートされます。

Tweetする設定にしたはずなのにTweetされない場合

「autotwitter/oauth」ディレクトリの中にある「OAuth.php」と「twitteroauth.php」を最新のものにしてみるとよいです。「twitteroauth/twitteroauth at master」からコピペすればよいみたいです。

バージョン履歴

v0.3.2-4 (2014-8-24)
「アイテムの編集」画面に「Tweet」チェックボックスを追加した。これをチェックして保存すると、その度にTweetされます。
v0.3.2-3 (2013-8-10)
パッチの対応するNP_AutoTwitterのバージョンを0.3.2にした。ドラフト状態のアイテムのカテゴリーを公開と同時に別のブログのものに変更した際に変更後のブログのブログ設定がNP_AutoTwitterの挙動に反映されるようにした。
v0.3.1-2 (2010-11-30)
「ブログ設定」と「あなたの設定」の「はい/いいえ」オプションの動作不良を修正した。
v0.3.1-1 (2010-11-22)
公開

MyMiniCity 人気ブログランキングへ

  1. NP_AutoTwitter.php (3)

Comments

No comments yet

Add Comment

Trackback

このトラックバックURL(右クリックして、リンクのURLをコピー)を使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。トラックバックの手動送信に失敗したり、拒否された場合には、あけび猫が入力しますので、こちらまでご連絡下さい。重複したトラックバックは、自動的に1つにまとめられるようなので、気軽に色々試してみて下さい。


http://2hz.org/akebia/