にへるつおるぐ | src | ブログ | コンタクト | 統計 | 御串 | 小束 | 裏ミク | つ痛 | 顔本 | | Login |
|
|
10年ぶりに部屋に入るとコウモリや猫の巣窟だった |
GeneralItems that do not fit in other categories アイテム一覧
<
/akebia/item/1/catid/nucleus/documentation/devdocs/nucleus/documentation/devdocs/nucleus/documentation/devdocs/nucleus/document
最近、Webalizerを入れてみたら、今月の統計がタイトルのようなことに。。 Nucleus CMS バージョン3.22へようこその「ユーザー向けと開発者向け文書」と「ポップアップヘルプ」のリンクが相対リンクになっていて、fancy URLに対応できていなかった(今は修正済)のが原因の一つっぽいけど、それに対応できないnaverボットもしょぼ。。 音声式車両盗難防止装置向戒告文?
”我が大日本諦國軍人の名に置いて、然るべき判断を仰ぐ物とする。しかし軍律に背く物こそ、我が大日本諦国軍人たる故、自信の胸に手をかざし、よくよく問いただせば、我、軍律に背く事無かれと神國日本の諦國軍人として恥ずべく行為にあらずと、気ずくであろう。貴殿はすでに我が大日本諦國軍人の所持する半自動四輪動力推進装置に手を触れ、また戦犯を犯そうとの企みは明白故、朕の御前にて自らより腹を切る事を、我は望む”
FAX/TEL自動切換方式のFAX装置にCNG信号を送出しないFAX装置からFAXを送る
あけび猫の会社のFAX装置は何故か、FAX/TEL自動切替方式のFAX装置にFAXを送ろうとすると、送れないことがありました。 よく調べてみると、FAX/TEL自動切替方式のFAX装置が着信してきた相手がFAXを送ろうとしていることを認識するためのCNG信号なるものが、あけび猫の会社のFAX装置から出ていないことに気がつきました。 事前電話モードにしているわけでもないのにCNG信号が出ていないし、それ以上説明書を読んでもCNG信号の出し方が分からなかったので、FAX装置の送話口からCNG信号を送ることを考えてみました。 » もっと読む? Internet Explorer ではこのページは表示できません
あけび猫は最近は、IE8を使ってみているのですが、時々、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」になって、アドレスフィールドに「http://grp101.ias.rakuten.co.jp/content/ad/DCBT/banners/iframe/2091.html?rnd=1263460723&a=191&g=105&b=18601&m=18495_5:18496_4:18498_1:18518_2:18519_1:18521_1:18523_5:18524_1:18525_1:18527_3:18528_5:18529_1:18530_3:18531_1:18533_5:18534_1:18535_4:18536_5:18537_1:18538_4:18539_5:18540_1:18541_4:18542_5:18543_1:18544_4:18545_5:18546_1:18547_4:18548_5:18549_1:18550_4:18551_5:18552_1:18553_4:18554_5:18555_1:18556_4:18557_5:18558_1:18559_4:18560_5:18561_1:18562_4:18563_5:18564_1:18565_4:18566_5:18567_1:18568_4:18569_5:18570_1:18571_4:18572_5:18573_1:18574_4:18575_5:18576_1:18577_4:18578_5:18579_1:18580_4:18581_5:18582_1:18583_4:18584_5:18585_1:18586_4:18587_5:18588_1:18589_4:18590_5:18591_1:18592_4:18593_5:18594_1:18595_4:18596_6:18597_1:18598_5:18601_5:18602_1:18603_3:18604_1:18606_5:18607_1:18608_4:18611_5:18612_1:18613_3:18614_1:18616_5:18617_1:18618_3:18619_1:18621_5:18622_1:18623_3:18624_1:18625_6:18626_1:18627_4:18628_1:18630_5:18631_1:18632_3:18633_1:18635_5:18636_1:18637_4:18644_5:18645_1:18646_3:18647_1:18649_5:18650_1:18651_3:18652_1:18654_6:18655_1:18656_4:18657_1:17515_2:17517_1:17518_1:16506_2:16507_1:16508_1:20300_3:20301_2:20302_1:14535_1:14536_1:18684_5:18685_1:18686_3:18687_1:18688_5:18689_1:18690_3:18691_1:18693_3:18694_1:18695_1:18697_1:16035_2:16038_1:16040_1:18045_1:18046_1:19113_5:19114_1:19115_1:19116_1:19117_2:20542_6:20546_6:20306_7:20307_7:20308_4:20309_4:18066_2:18067_1:18068_1:18072_2:18073_1:18074_1:20549_6:20550_2:20551_1:20553_3:18084_2:18085_1:18086_1:18238_2:18239_1:18241_1:20555_6:20556_3:20559_3:20322_3:20323_1:20324_1:20325_1:20328_3:20329_3:18108_2:18109_1:18111_1:18113_2:18114_1:18116_1:18123_2:18124_1:18126_1:18128_2:18129_1:18131_1:18717_2:18718_1:18719_1:18721_3:18722_1:18723_1:18725_1:18726_2:18727_1:18729_1:20561_6:20563_4:20564_1:20565_1:20566_6:20567_1:20568_3:20569_1:20570_1:20572_6:20573_1:20574_3:20575_1:20576_1:19120_5:19121_1:19122_2:19123_1:19124_1:18153_2:18154_1:18155_1:18735_2:18736_1:18737_1:18740_2:18742_2:19125_5:19126_1:19127_2:19128_1:19129_1:19139_5:19140_1:19141_」というようなアドレスが表示されていることがありました。 とりあえず、インターネットオプションにて、「http://grp101.ias.rakuten.co.jp」を制限付きサイトに加えたら、この症状が出なくなりました。 なんだかよく分からないけれど、楽天は密かにブラクラを配信してるのだろうか。。。それとも、FirefoxとかChomeではこの症状が出ないので、IEに問題があるのか。。 CTU設定にアクセスできるようにBIND9を設定する
フレッツ・光プレミアムのCTUを介してWANに接続しているLAN内に、DNS(ここでは、BIND9)を設置して、LAN内のコンピュータより、そのDNSを使うようにすると、「https://ctu.fletsnet.com/」にアクセスしてもCTU設定が出てこないことがあります。その対策を考えることにしました。 » もっと読む? patchコマンドの簡単な使い方
あけび猫のブログでは、主にNucleusカテゴリにて、既存のプログラムにアレゲな修正を加える記事を掲載しています。初期の記事や修正箇所がある程度多くなってしまったものについては、修正後のものをそのまま、あるいは、zip等で固めて載せていますが、最近の記事で、修正箇所がわずかな場合には、パッチ(diffコマンドの出力)の形で載せています。パッチはそのままではプログラムとして実行できないので、修正後のプログラムを動作させてみたい場合には、修正前のプログラムも準備して、patchコマンドを使う必要があります。 » もっと読む? 本態性高血圧症の薬物治療
あけび猫は、もともと、18年ほど前から、別件で医院にかかった時の血圧測定で血圧が不安定なのは知っていたのですが、特に医師から具体的な治療についてはなにも提案がなかったので放置していたら、ついに数年前から本格的に何もしないと血圧が高いままになってしまいました。それで、高血圧の治療の目的で病院にかかって色々検査を受けてみたら、血圧が高い以外は大きな異常は見られず、いくつか病院を点々として医師の話しを聞いたところでは、どうも、こういう症状にはこれといって決め手となる処置方法がなくて、結局、薬を服用するしか手立てはなく、しかも、薬を服用したとしても、拡張期血圧は下がりづらく、いづれ脳卒中を起して、神経性高血圧でさらに血圧が下がりにくくなるということでした。 そこで、なんとか、拡張期血圧も含めて血圧が下がる方法を考えてみました。 » もっと読む? 本態性高血圧症の薬物治療(その2)
2年ほど前の記事「本態性高血圧症の薬物治療」では、色々な薬を試したのですが抑うつと赤血球減少と薬の種類が多いという問題がありました。 そこで、色々試してみた結果、赤血球減少は相変わらず原因不明なのですが、抑うつは若干軽減されて、薬の種類もシンプルになりました。 » もっと読む?
<
|